最近の投稿
- 桜の思い出話🌸 2021.4.04
- 1年経ちました。 2021.3.15
- 時は流れて🌟 2021.3.03
- 電車でル パルファンに🚞 2021.2.22
- 嬉しい1日😊 2021.2.07
2021.03.03
こんばんは。3月に入りました。
梅が見頃の京都。私も今日は梅宮大社の梅を見てきました。皆さまいかがお過ごしですか?
シェフ橋本の新しいお店花園のルパルファンも、本当に皆様のお陰で、ティアレの時のお客様、そして人に聞いてと、始めてのお客様もいらして頂いております。本当に感謝いたします。
ありがとうございます😊
ルパルファンの新しいホームページが完成するまで、こちらでマダム智子が近況報告が出来ればと思っております。
前回ティアレの元スタッフでもあり、結婚式をしてくれたお客様でもあるともよちやんと、
ルパルファンのお食事の後、妙心寺の塔頭の一つ退蔵院に行ってきたお話しの続きをいたします❤️
この日はコート要らずの晴天。青い空にお庭の木々が輝いて気持ちのいいこと。
絵を描いて生業にしているともよちやんは、私とかなり年が離れていて若いけど、いつも教えられたり、沢山の気づきをくれる人でもあります。
そんなともよちゃんが、水琴窟というのを知らないということで、この退蔵院にある水琴窟を聴いて体験してもらうことが出来ました。笑
私も退蔵院の水琴窟2回目をゆっくり味わいました。
前回シェフと来て聴いた時より鮮明にいい音に聞こえたのはさておき、笑
とても、とてもいい音に、ともよちやんも喜んでくれたようです。
お庭でお喋りしていますと、あっという間に時間になっていました。最後、縁側に座って耳を澄まして、自然と一体になった、つもりを体感。 まあ、私の場合はルパルファンで飲んだワインが🍷効いてきたのでしょうかね。
若いともよちやん家族(子供ちゃんが先日5歳になりました、旦那さんもとても素敵ないい人です。)の幸せを改めて思いながら
帰途につきました。
帰りの駅ではもうすっかり夕焼けになって、笑
嵐山に沈む夕日ってなんでこんな魅力的なんだろうなと見飽きませんでした。
シェフがルパルファンをオープンした花園はこんな素敵な場所です。
いつもブログを見てくださり感謝いたします。
マダム智子でした。
Copyright © 2021 French Cuisine Tiare All Rights Reserved.